Langara College 編入体験記 2019〜

2019年4月からLangara College、2021年9月からUBCで勉強しています!カナダのバンクーバーにあるコミカレからUBCへの編入体験を綴っています☻

【コミカレ】人生初めてのタームペーパへの道のり

いよいよファイナルまで約2週間弱です!

前回の記事は落ち込み期で半ば愚痴っぽくなっちゃったんですが、

友達に話を聞いてもらったりしてめでたく無事回復しました〜

 その時の様子が気になる物好きな方がいればこちらから笑↓

studyabroadcanada.hatenablog.com

 

励ましてくれた友達にはもう感謝しかありません。

 

はあもう生理ってほんとめんどくさい。

私は生理痛とかはほとんどないんですけど、生理前の気分の浮き沈みがほんとひどくて。

一回来ちゃえばころっと元気になるんですが、毎月この時期に突入する度女子をやめたくなります笑笑

 

さてさて、今日はタームペーパーについて!

 

というのも、私が日本で留学するか迷っていたときの不安要素の1つがペーパーだったんですね。

色んな人から、北米の大学では正しいペーパーの書き方の知識やノートテイキングのスキル等アカデミックスキルが必要だよっていう話を聞いて、

当時英語で300字のエッセイすら書いたことがなかった高校3年生の私は震えがっていたわけです笑

 

他に留学されている方のブログを見ても誰もどうやってペーパーの書き方を教わったのかなんて書いてなかったし、

自分にできるのかなってすごく不安だったんですね。

 

なので!

今私はバンクーバーにあるLangara Collegeというコミカレの1学期目なのですが、

政治学の授業で書いた人生で初めてのタームペーパーが先日返ってきたので、ここに至るまでの道筋を少しご紹介したいと思います😊

へ〜こんな感じでやってるんだ、というのがなんとなく伝われば幸いです!

 

ではでは早速。

今学期は9月〜12月の約4ヶ月弱あるわけですが、9月末くらいに先生からトピックの候補がいくつか提示されて、その中から自分が興味があるものを選びます。

テーマが提示された後は先生の干渉は一切なく、個人でそれぞれリサーチをして書いて11月の頭に提出、という感じでした。

ちなみ私はカナダの自由党か保守党の批判的な分析、というトピックを選びました!

 

 

今回提示されたトピックはかなり曖昧に設定されていて、生徒が各自の興味にそって狭めるようになっています。

私の場合は色々紆余曲折した結果、最終的に2015年の選挙での自由党の勝因、というテーマに落ち着きました。

他にもいくつか候補はあったんですが、リサーチしても全くいいソースが見つからなかったので諦めざるを得ませんでした笑

 

書き方については、

ペーパーの書き方やリサーチ、引用の仕方等のオンラインチュートリアルを見てなんとなく全体像をつかみました。

 

あとはAssignment Calculatorという、今日の日付とペーパーの締切日を入力すると何日までにアウトライン、リサーチを終わらせるっていうスケジュールを出してくれるサイトがあって、それを使ってペーパーのスケジュールを立てました。

約2ヶ月もあって、どんなスケジュールで動けばいいのかもわからなかったのですごく助かりました笑

 

リサーチは、学校の図書館のデータベース(パソコン等オンラインでアクセス可)を使って記事や本を探します。

最初はとりあえず関連したトピックの記事とかをばーっと読んで、自分のスタンスを決めて、その後は自分の意見をサポートしてくれるソースを探していきます。

て、これで合ってるよね、、?笑 少なくとも私はこの流れでリサーチをしました。

ペーパーも色々種類があるからものによってかもしれないけど。

 

リサーチを終えたら、アウトライン作り。

ここは超超大事で、命かけてもいいくらい笑 

いやかけちゃだめだけど、それくらい大事。

 

日本でTOEFLのライティングの勉強をしていた時はアウトラインとかめんどくさいなあと思ってちゃんとしてなかったんですけど、今はもうアウトラインなしには何も書けません笑

特に大学のペーパーのような長いものはアウトラインがないと何を書いてるのかわからなくなるので、この段階でクリアな構成を組み立てるのがペーパーの質にもろに影響するんですね。

まあでも日本の大学入試の小論文やってる人とかはたぶん普通にアウトライン書くように教わりますよね。

 

アウトラインができたらあとはひたすら書き書き。

最後まで書き終えたら、見直して完成です!

 

ものすごくざっくりですが、大体こんな感じでタームペーパーを書きました〜

 

リサーチの結果から出た結論がこれで的を得てるかなとか、thesis statement というペーパー全体で主張することをまとめた一文があるんですが、それがこれでいいかなとか、

やっている途中で色々疑問が出てくるわけですが、そういう時は教授に相談しに行ったら色々アドバイスをもらえます。

 

私の場合は、リサーチで色んな記事や本を読んで、自由党の選挙の勝因を大きく3つ割り出して、その3つを中心に骨組みを作りました。

 

初めての事だらけで慣れなくてストレス溜まりまくりでしたがなんとかくらいついて笑、

最終的には大満足の結果でした!

教授からのフィードバック。

コメント読んだ時は、これまでの努力が全部報われた気がして本当に泣きそうになりました。

政治学の教授は本当に優しくて、どんな基本的な質問をしても嫌な顔せずに丁寧に答えてくれるし、今取っている授業の中で一番好きです。

専攻にするつもりだった社会学の先生よりも好きです笑

 

結論、初めてで最初は書き方等わからなくても、学校のチュートリアルやライティングセンター、教授や友達など、あるもの使えるもの全てフル活用して頑張ればペーパー類もなんとかなります!

ていうことが言いたかった。笑

 

 

最近学校ではファイナルが近づいてストレスが溜まってる生徒のためにちょこちょこ色んなイベントをやっています。

ヨガとか塗り絵とか(時間なくて未完成だけど)↓

セラピー犬との触れ合いセッションとか。

わんこがもふもふしてて可愛かった、、

もふもふに夢中で写真これしか撮ってません笑笑

 

あと2週間頑張ったら日本に帰れるので、それをモチベーションに乗り切ります、、!

早く湯船に好きなだけ浸かって美味しいご飯を食べる毎日を送りたい〜〜〜

 

ランキング参加してるので良ければぜひ💫 

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ
にほんブログ村