Langara College 編入体験記 2019〜

2019年4月からLangara College、2021年9月からUBCで勉強しています!カナダのバンクーバーにあるコミカレからUBCへの編入体験を綴っています☻

コミカレ3学期目の履修授業

お久しぶりです!

あっという間に3週間の夏休みが終わり、あと1日で秋学期が始まります😫

 

友達とご飯に行ったりたくさんドラマを観て本を読んで、

彼氏と色々ハイキングに行って、

WhistlerとGaribaldi Lake に旅行に行ったり、

なんだかんだ楽しくてゆっくり休めた3週間でした:)

 

今日は、秋学期が始まる前に慌てて笑、夏学期の授業の振り返りをしたいと思います!

夏学期は、3つ取っていました。

 

1. CS 1030 Introduction to Web development

コンピューターサイエンスのイントロのクラスの一つで、ウェブサイトの構造や作り方の基本を勉強しました(主にHTML)。

機械系にとても弱いので、コンピューターリテラシーをあげようと思ってこのクラスを選びました。

実際に自分たちでHTMLを書きながら勉強するので、とても実践的です。

始める前は本当に知識0だったので、ネットでウェブサイトを見ているときに、

あ、URLのスラッシュってそういう意味なんか〜!と身近な気づきもあって面白かったです笑

ただ途中でUBCにはトランスファーができないことが発覚し、チェックしなかった私が迂闊だったんですが、かなり痛かったです。

やっぱり思い込みは良くないですね...

 

2. BIO 1111 Introduction to Human Biology

これは必履修なので仕方なく取ったのですが、本当にきつかったです。

人間の体、臓器の働き等について勉強するのですが、どんなに勉強してもテストで点が取れなくて、ぶっちぎりで過去最低の成績を取りました。

途中からはもうAを取るのは諦めて、取り敢えずパスしよう、というマインドセットに写ったほど苦戦しました...

テストの結果を見るたびに、ショックで打ちのめされないように、大丈夫これはパスすれさえ良いんだ、と言い聞かせてました笑

勉強した内容自体は輸血がどう働くか、基本的な臓器の役割等役に立つものも多く良かったんですが、学校の授業としては正直もう二度と取りたくないです笑

 

3. PSYC 2320 Research Methods in Psychology

これは心理学メジャーの生徒必須のコースで、リサーチの様々な方法を学ぶコースです。

このクラス1番の目玉は学期を通して行われるリサーチプロジェクトで、全体の成績の40%を占めます。

自分たちで調べたいことを決め、実際に実験を自分たちで組み立て実施し、レポートをまとめます。

グループはディスカッションポストで募集し、私は5人のカナダ人の女の子と組むことになりました。

最初は私だけ英語ネイティブではなく、またコミュニケーションを全部オンライン(テキストかzoom)でしなければならないのが不安でしたが、

良いグループメンバーに恵まれ、比較的スムーズに進められました!

テストの成績も良く、内容も心理学のリサーチが実際にどのように行われているのかが垣間見えて興味深かったです!

 

学期初めは、秋学期に大学1年レベルの英語のクラスを取るために

ENGLISH 1107という英語の準備コースも取っていたんですが、

途中で取るために必要なLPIという英語の試験のテストスコアが取れたのでドロップしました。

 

秋学期はいよいよ心理学の2年生レベルのクラスが取れるのでかなり楽しみです!

他にも難しいと噂の英語の授業や、苦手なCSと統計のクラスを取らないといけなく、

編入も一年後に迫っているので気は抜けませんが、

今まで通り頑張って成績を維持しながら楽しみつつ、これからの諸々についてしっかり準備していきます!

ああ〜〜あと夏休み1日で終わっちゃう〜〜😂

 

f:id:studyabroadcanada:20200907113549j:plain

Whistler Village💫

f:id:studyabroadcanada:20200907113459j:plain

Garibaldi Lake 綺麗だった〜!

ランキング参加してるのでよければぜひ💫

人気ブログランキングへ

 

 

コミカレ2学期目の履修授業

こんにちは!

今日は9月からの秋学期の授業のレジストレーションがあったんですが、

そこでふと前学期と今学期の授業を紹介していないことに気付き笑笑、

今回は遅ればせながら私が前学期に取った授業を紹介したいと思います!

 

いやもう今学期も後半に差し掛かりいつの話やねんという感じですが忘れてしまったものはしょうがない笑

 

前学期は4つ取っていたので順々に!

 

1.Introduction to Social, Personal, and Abnormal Psychology (psych 1215)

これは心理学メジャーをしたい生徒の2つあるうちの1つの必履修科目です。

この授業では、たくさんある心理学のサブフィールドのうち、社会心理、性格心理、異常心理を広く浅く勉強します。

異常心理では、メンタルヘルスやセラピー、精神疾患などについて勉強しました。

もう一つのイントロ心理学のクラスでもそうですが、

このクラスは広く浅くいろんな分野に触れて、

2年目3年目以降にどの分野を深く学びたいか知る目的があります。

このクラスを通して、改めて自分は社会心理と性格心理の分野がやりたいと再確認できたので良かったです。

内容もすごく面白かったし、私的にはアサイメントもテストもそんなにヘビーじゃなかったです。

勉強するのが全く苦にならず、前学期一番好きなクラスでした。

 

2. Introduction to Biological, Cognitive, and Developmental Psychology (psych 1115)

これは2つあるうちのもう1つのイントロ心理です。この2つを履修することで、2学年の心理必履修科目が取れます。

こちらは生物心理、認知心理、発達心理を中心に勉強します。psych1215よりはもう少し生物寄りな印象です。

脳やホルモンなどがどう人間の行動に影響するかなどを勉強します。

こちらも面白かったですが、やっぱりトピック的にはもう一つのイントロのほうが好きだったな〜

でも発達心理は、人間が胎児の頃から年を取って死ぬまでどのように発達していくのか認知心理の観点からすごく浅くでざっくりですが勉強できて面白かったです。

このコースも課題もそんなにきつくはなく内容も面白く、結構良かったです。

 

3.Comtemporary Ideologies (poli 1160)

これは様々な現代の政治観念を勉強する政治学のクラスです。

保守主義(よく言われる右翼)、革新主義(俗に言う左翼)、共産主義、、社会主義無政府主義ファシズムフェミニズム等の概念がどこから来たのか、実際にどのようなことを唱えているのなどを勉強します。

これは完全にエレクティブのクラスで、

一学期目に仕方なく取った政治学のクラスが予想外に面白かったので、

前学期ももう一つ面白そうだったこのクラスを取ってみました。

結果、なんとなくしか理解していなかった保守、革新主義等の概念がかなりクリアになって、ものすごくためになったし、面白かったです。

ディスカッションやレポートが多くて結構きつかったですが、なんとか頑張ってついていきました。

 

4. Biginner's College Chinese II (chin 1215)

これは編入先の大学のLanguage Requirementを満たすために1学期目から続けて取った中国語のクラスです。

正直こういう第二外国語2のクラスは授業で使われる英語も試験も難しくないことが多いので、GPAを上げる絶好のチャンスです。

主なこのクラスのモチベーションはAを取ることでしたが、それでも世界的にもカナダにも、特にバンクーバーは中国語話者がとても多いので、勉強して損はないと思います。

成績は満足いくものが取れましたが、私の実際の中国語はとてもひどく目も当てられたものではありません、、😂😂

 

以上4つが前学期の授業でした!

 

全体的に、

社会学から一転メジャーにしようと思って取った心理学の授業は2つとも面白くてメジャーにしたいという思いが固まったし、

エレクティブの政治学もすごく面白くて、

かなり満足いくセメスターでした!

 

心理学も社会学もメジャーにしようと思って取った科目はもちろん面白いんですが、

毎回エレクティブでメジャーに関係ないけど興味がある科目を取るのが結構面白くて好きです。

教養になるし、視野が広がるので楽しいです。

 

今学期と来学期は必履修を終わらせないといけないのでエレクティブは取れないんですが、

来々学期はうまく行けば少しエレクティブの授業が取れそうなので楽しみです!

いくつかエレクティブで取りたいものに目をつけてあるので、どれかとれるといいな〜とわくわくしてます。

 

それと、今学期から授業のプランニングをするのに、学校のカウンセラーの人に手伝ってもらうようにしてもらいました。

きっかけは今学期必履修を終わらせるために取った科目が編入先にトランスファーできないことが発覚したことで、

学年が上がってメジャーマイナー等より真剣に考えるようになるに連れて、編入に必要な科目等が複雑になって自分ひとりではどうすればいいかわからなくなってしまったからです。

 

学校のカウンセリングは生徒なら誰でも無料で利用でき、私のようなアカデミックカウンセリングもしてもらえるし、メンタルヘルスに関わるカウンセリングもあります。

私の場合、自分のシチュエーションと希望を説明して、カウンセラーの人が編入、卒業要件などと照らし合わせながらアドバイスをくれます。

やはりむこうはプロなので、色々な可能性を提示した上でどうするのがベストなのか一緒に考えてくれるのですごく助かっています。

毎回カウンセリングのあとは、先が見えずに不安だった状態からこの先の筋道が見えて安心できるので、相談してよかったなあと思います。

同時に、困った時に、悩みによって誰に相談するかを見極めるのがすごく大切なんだと思い知らされる機会でもあります。

 

今日のレジストレーションでだいたい取りたかった科目は取れたし、今学期もあと2ヶ月弱で終わるので、もう少ししたら今学期と来学期の授業も紹介しようと思います:)

最初はもうこのセメスターは壊滅的にひどいことになると軽くパニックになるくらい大変だった今セメスターも、踏ん張って頑張っているうちになんとか持ち直してきてこのまま頑張ればなんとかなりそうです。笑

ああもう編入が来年に迫ってるから成績のプレッシャーがすごい、、、笑笑

でもこのままあと1年頑張ればUBCに編入できるはずなので、あと今学期残り半分も頑張りましょう〜〜!

 

ランキング参加してるので良ければぜひ💫

人気ブログランキングへ

 

 

 

 

結局はまあなんとかなる

こんにちは!

前回の記事で散々大変だと騒いでいたのですが笑、少し状況が落ち着いてきたのでアップデートをしようかなと:)

前回の記事はこちら↓

studyabroadcanada.hatenablog.com

 

ここ2週間ほど、ミッドタームに課題に急な引っ越し通達を受けての家探しに家の退去問題と色々なことが一気に重なりかなり参っていたのですが、家が決まったことで少し落ち着いてきました!

 

ちなみに家の退去問題というのは、今の家を出るときの家賃の支払いに関して少しもめていたんです。

 

簡潔にまとめると、私はランドロードの方と契約をしているテナントの人とサブレット(又貸しみたいなものです)をしていて、6月末に出ていくと伝えたところ、次に入る人を見つけられないから7月分の家賃まで払ってほしいといわれたんですね。

色々思うところはあるのですが、ただ、それは私の責任ではなくて私に払う義務はないので、払わなくて良いように交渉中です。

 

その交渉のプロセスを、次の家の大家さんが例外的にとても良い方で、すごく親身になって手伝ってくださっていて、ただひたすら周りの人に恵まれてるなあと感謝するばかりです。

 

その方のサポートあって、今はとりあえずミッドタームに集中して、終わったら家問題の解決にフォーカスしよう、という方針を立てたところです。

 

前回の家探しがとてもスムーズに行ったので今回もそんなに苦労することはないだろうと思いましたが、倍以上大変でした笑笑

色々あったけどまあこれも社会勉強の一環ですね笑

 

引っ越し当日も、大家さんと彼氏が手伝うよと言ってくれているのでなんとかなりそうです。

 

やるべきことは山程残ってますが、これからの筋道が見えてきたことで、先行きが見えない不安がかなり解決され、すごく肩の荷が降りました。

 

生きていると人生色々ありますが、本当に自分だけではどうしようもない時に、答えを知っていて助けてくれる、励ましてくれる人たちがいるありがたみを改めて感じたここどったばたの2週間でした。笑

 

本当に周りの人にたくさん助けていただいてばかりで、早く成長しなきゃと思わされる毎日です。😭

 

とりあえずあともう少しテスト終わるまで頑張りましょう〜〜〜〜!!!

f:id:studyabroadcanada:20200615132336j:plain

テストが1つ終わったお祝いご飯の時:)ちゃんと楽しい時もあります笑

ランキング参加してるのでよければぜひ💫↓

人気ブログランキングへ

鬼の6月に泣きたい

こんにちは、お久しぶりです。

前回の記事でも書いたとおり、留学に来て1年経ったわけですが、相変わらずアップダウンの激しい生活を送っております笑笑

前回の記事はこちら↓

studyabroadcanada.hatenablog.com

 

5月はまだ結構スケジュールにゆとりがあって、

課題もそんなになかったので、平日は勉強して週末は人がいない公園でのんびりして、外出自粛生活ながらも色々楽しかったんですね。

f:id:studyabroadcanada:20200608171853j:plain

 

ところがどっこい、6月になったとたん、ミッドタームと課題の嵐。

まあそれはわかっていたことなのでまだいいのですが、

ただでさえ余裕がない時に、

今住んでいる家の契約が7月末に切れるため急遽引っ越しをしないといけないことが判明、

今学期取っている授業4つのうち2つが編入先の大学に必履修科目としてカウントされないことが発覚、

と次から次へとトラブル続きでまさに泣き面に蜂🐝🐝

 

いや、なんで今😂😂😂

 

履修科目うんぬんは完全に私の不注意だったのでしょうがないんですが、

それにしてもただでさえミッドタームで大変なこの時期に、なぜこうも頭が痛くなることばかり重なるんでしょうか、、、笑

 

年末までオンライン授業が確定しているなかまだ一応バンクーバーに残っていて、

家族と友達と離れた状況で精一杯頑張っている私になぜ、、!!

とやり場のない悲しみをブログでただひたすら吐き出している次第です笑笑

 

まあ今でこそもう笑いしか出てこないですけど、最初引っ越ししないといけないことがわかった時は、引っ越し準備とミッドタームのストレスが重なってキャパオーバーして父にテレビ電話しながら号泣してました笑

 

引っ越しって住み慣れた家を離れなきゃいけないし、荷物をまとめて運んで解いてしなきゃいけないし、新しいルームメイトともうまくやらなきゃいけないとか色々あって結構ストレスなんですよね。それに加えてまた色々引越し先探しで個人的に色々あって、もう大変です。笑

 

履修科目うんぬんはたったさっきわかったので、とりあえず学校のカウンセラーの人にメールして、どうするか考えようと思います。すごく苦手なコンピューターサイエンスの授業頑張ってやってたのに、それがトランスファー先で単位換算してもらえないなんて、、、泣きたいです笑笑

 

なんでこうも重なるかなってくらい色々一気にトラブル三昧で疲労困憊ですが、

嘆いててもしょうがないので、切り替えて頑張りたいと思います、、笑

これを全部乗り切れたら確実にメンタルが強くなることでしょう。笑

 

もはや悲しい、ストレスというレベルを飛び越えて、諦めてもうなんでも来やがれくらいの境地に達したので、とりあえず目の前のできること一つ一つクリアすることにフォーカスします。

 

7月になったらだいぶスケジュールにゆとりが出てくるはずなので、コロナの状況次第ですけど、うまくいけばウィスラーに行く予定です!💕

それを心の支えにあと1ヶ月だけ頑張りましょう!!

まあこの状況が永遠に続くわけじゃないのはわかっているので。

 

ああああと1ヶ月、、、😂😂😂

うん、1ヶ月だけあと頑張ろ、、、、、笑笑

f:id:studyabroadcanada:20200608174919j:plain

見ると元気をくれる楽しかった思い出笑

ランキング参加してるので良ければぜひ💫↓

人気ブログランキングへ

 

留学1年をかけて学んだこと

こんにちは!

ついに夏学期が始まりましたが、全てオンライン授業なうえ、

自宅で自学自習みたいな側面が強いので、より自己管理能力が問われる一学期になりそうです😂

部屋だとほんとに集中できないのでで中庭やらリビングやらあちこち動き回りながら勉強してます笑笑

 

私は去年の3月に日本の高校を卒業し、4月から4ヶ月カナダにあるバンクーバーのコミカレLangara CollegeでESLで勉強した後、9月から本科でUBCへの編入を目標に心理学を勉強しています。

なんだかんだあっという間で、バンクーバーに来てから1年が経過したので、ここ1年の振り返りをしてみようと思います!

英語力の変化についてはこちら↓ 

studyabroadcanada.hatenablog.com

 

1.自分のことをもっと理解した

勉強にせよ生活面にせよ、自分がどんなことが好きなのか、何を大切にしたいのか、何が嫌なのか、など新しい経験を積むことでより深く知れたと思います。

 

勉強面でいうと、専攻を社会学から心理学に変えたのが一番大きいです。

今は心理学を中心に勉強していますが、最初学校を始めた時は社会学を専攻しようと思ってたんですね。

 

個人と社会の交わり方を勉強したくて社会学をやろうと思ってたんですけど、

最初の一学期でイントロの授業を取ってみて、

自分はもっと個人の心理的なプロセスの方に興味があったんだなと気づいて、

次の学期に心理学のイントロを2つ取って、あ、これだ!とクリックして、

心理学に方向転換しました。

 

自分が何を勉強したいのかということを、実際に授業で取ることで少し深く突っ込んで考えられたのは大きな収穫でした。

 

心理学と決めたあとも、じゃあサブフィールドは?大学卒業したあとは?などなどまた考えることはポンポン出でくるんですが笑、

それでも進路に向かって前進してる実感はあるのでやっぱり嬉しいです。

 

生活面では、慣れない環境の中でいい成績を保ちつつ0から人間関係を作っていくなかで、

自分の中で何が幸せなのかすごく考えさせられました。

 

バンクーバーでの生活が1年経って気づいたことは、

自分が思っていた以上に人間関係の充実度に重きを置いていたことです。

 

私が一番幸せを感じられる環境は、

1)真面目な話もおばかな話も両方できる深い友達が2,3人いる

2)自分の居場所があるコミュニティが2つ3つある

3)やりたい勉強がちゃんとできる

の3大要素が揃っているところだということに1年かけて気づきました。笑

 

3はもともと自覚があったので良いんですけど、

私の場合はたとえ狭くても深い付き合いが無いと、

いくら小話をする友達が増えても幸せじゃないんだなと実感しました。

 

2.お金の大切さを再実感

ホームステイ、家探し、シェアハウスでの経験を経て、

 

最低限自分が維持したいと思う生活レベルを保つためのお金を稼ぐ能力の大切さを痛感しました。

 

家探しをしていた時に、かなり家賃が低いエリアの下見に行ったんですが、

ホームステイをしていたエリアとの雰囲気の違いにすごく驚いたんですね。

 

古くて荒れた庭の家が目立ち、周りの人もみんなマリファナの匂いが強かったりちょっと目が危なかったりエリアが違うとこんなに変わるのかと衝撃でした。

 

 その分、今の家に住まわせてくれている両親には改めて感謝の気持ちが湧いてきます。

将来自分が仕事をするときも、以前はやりたいと思えるかが一番大事だと思っていたんですが、

現実的にお金が稼げるかどうかも思っていた以上に大事な要素なんだと実感しました。

 

 

2つしかないのになんだか長くなってしまいましたが、こんな感じで今日はおしまいです!

留学はもちろん良いこともたくさんありますが、それと同じくらい、下手すればそれ以上に笑

辛いことがたくさんあるので、とことんメンタルを鍛えられます笑笑

 

正直たまに、こんな辛い思いしてまでやる価値があるのかなとか思うこともあるんですが、

優先順位をつけたやりたいことがここでしかできない以上今は踏ん張って頑張るしかないよな〜と日々自分に言い聞かせています笑

 

今留学している方、留学を考えている方、一緒に頑張りましょう〜😂

 

ランキング良ければ💫 

人気ブログランキングへ

留学1年後の変化ー英語編

こんにちは!

もう5月に入って今年も折り返し近くまで来てるのかと思うと信じられません笑

 

4月末でバンクーバーに来てからちょうど1年経ったんですが、

ものすごくあっという間に感じますが思い返してみると色々あってすごく濃い1年だったので、

振り返ってみるのもいいかなと言うことで!

今日は1年の英語力の変化についてシェアしてみたいと思います!

 

まずは私が今に至るまでのバックグラウンドですが、

私は去年の春に日本の高校を卒業後すぐバンクーバーに来て、

Langara CollegeというコミュニティカレッジESLに4月から4ヶ月通い、

9月から今までUBCへの編入を目指してLangara Collegeで心理学を勉強しています。

 

高校を卒業してバンクーバーに来るまでは幼稚園から高校までずっと日本の公立の学校に通っていて、

一度も長期で海外で暮らしたことはなかったです。

受験勉強を結構頑張っていたので、日本では主に受験英語と、高3からはTOEFLを勉強していました。

 

もう既に1年前の英語がどんなだったか記憶が薄れつつあるのですが、頑張って思い出します、、笑笑

 

1年前来てすぐの頃

reading リーディングはあまり得意だった覚えはありません、、笑 Twilightとかティーン向けの本をたまに辞書引きながら読んでたレベルです😂TOEFLでも一番最後まで苦労してました。ボキャブラリーも読解力も足りなかったし、あとは単純に英文に慣れていなくて読むのに結構時間がかかりました。けどまあメールもテキストも本も頑張れば読める、くらいの感じでした。

writing 書くのも苦手でした。簡単なボキャブラリーでぶつ切れな文章しかできませんでした。文章の構成もクリアじゃなかったです。メールやペーパーはかなり苦労しました。言いたいことの大筋はなんとか伝わるけど、細かいニュアンスは全く伝えらないし文法も間違えてるし、、という感じ。

listening TOEFLの教材やESLの先生たちくらいはっきり話してくれればほぼ問題なく聞き取れました。ただ、それ以外のネイティブの人たちになったとたん、チーンという感じ笑 実生活でも映画でも、スピードにもボキャブラリーにもついていけず、、映画に関しては英字幕つけてもついていけない時もあって、止めながら字幕読んでました。

speaking すごく簡単な言葉で簡単な構成の文で必要最低限のコミュニケーションは取れるけど、ナチュラルなぽんぽん笑いを交えた会話やアカデミックだったり複雑な話はできませんでした。最初は全部頭の中で日本語から訳してたので、話すスピードもすごく遅かったです。

 

1年後の今

reading ネイティブの人にスピードはまだまだ劣りますが、最初に比べたらだいぶスムーズに読めるようになりました。教科書も趣味で読む本も、たまに引っかかるところはあるけど、パラグラフ全体で何を言ってるのか意味わからん!!みたいなことはほとんどないです。

writing 正直ライティングはまだまだ改善の余地ありな分野なんですが、少しは言いたいことにニュアンスを加えて書けるようになってきた、気が、します。笑 まだ不自然な言い回しだったり文法ミスだったり構成が弱かったり、完璧ではないですが、書くスピードも上がったし使えるボキャブラリーも増えてきました。

listening 最近は聞き取れなくて困ることは少なくなってきました。たまにわからない時や聞き取れない時はありますが、レクチャーも友達との会話も映画も日常生活での話はだいたい理解できます。ただ、映画でもお店でも、馴染みがないトピックだったりアクセントが強いと聞き取れない時はまだまだあります。

speaking 波はありますが、だいぶ言いたいことは言えるようになってきました。あんまり日本語→英語で訳そうとしなくなったので話すスピードも良くなりました。ただ、気の利いたことがパッと出てこないとか、ジョーク言おうとしてもうまく言えなかったり、ああ〜〜〜!!ともどかしくなる瞬間は多々あります笑

 

全体的には、1年で日常生活、学校生活に支障がないレベルまでは上達したけど、色んな面でまだまだ上達の余地あり、という感じです!

あと私は日本語に長く触れるとすぐ英語がだめになるので、その辺りのバランスにも気を配るようにしてます笑

でも最近は外出自粛生活で家族や日本の友達と話す時間が増えてどんどん英語が下手になってるのでまた頑張らないと、、😂

 

英語圏で暮らす以上英語はコミュニケーションの基礎だし、

話す言葉や言葉遣いで相手に与える印象も大きいし、

日本語で話すのと同じくらい楽に話せるようになるようにこれからも頑張ります!

 

次は英語以外の諸々感じた変化を書けたらいいな〜!

 

ランキング良ければぜひ💫↓ 

人気ブログランキングへ

 

 

コミカレ生のオンライン授業の1日

お久しぶりです!

 コロナが落ち着くまでまだ結構時間がかかりそうですね〜

私が通うLangara Collegeは夏学期(5月〜8月)までの授業を完全にオンラインで行うことを決定したので、まだしばらくおうち生活は続きそうです、、笑

 

8月までオンライン授業で学校も閉まってるなら日本に帰ろかなとも思ったんですけど、帰る時の感染のリスクを考えてやめました。

自分がかかるのも知らないうちに人に移すのも嫌だし。

 

というわけで私はバンクーバーに残って残りのセメスターを終わらせるべく日々お勉強に励んでおります!

なので、今日は私のオンライン授業移行後の1日の様子をご紹介したいと思います!

 

9:00 起床。朝苦手です。

    朝ごはん、シャワー。

    最近夜から朝シャワー派に変わりました笑 目覚めが良くなる笑

11:00 勉強

3:00 散歩

4:00 勉強

6:00 晩ごはん

8:00 勉強

11:00 読書 寝落ちするまで。だいたい一時間くらい。

 

ずっと家にいるとついだらけがちですけど、意外と課題があるのであんまりだらけるとあとが怖くて結果ちゃんと生活しようという良いプレッシャーになります笑

私のコースはzoom授業はほとんどなく、レコードしたレクチャーがyoutube等の何かしらのプラットフォームにアップロードされる形式が多かったので、何時にこれをしなきゃ、っていう縛りはあまりなかったです。

 

ここ数週間はもっぱら家にこもってるので、空き時間で家でできる楽しいことを色々模索して引きこもりのプロの道を駆け上っています。笑

ベーキングしたり本読んだりNetflix観たり。

私は今シェアハウスに住んでいるんですが、ルームメイトは全然家にいないので感覚的には一人暮らしと変わりません笑

なので、特に最近は意識的に友達や家族と連絡を取るようにしています!

 

外出自粛が厳しくなってからは家族と基本Face Timeをずっと繋ぎっぱなしにしていて、向こうの生活音だったり弟2人がじゃれてる声が聞こえてきて、気が向いた時にお互い少しを話しをして、とバーチャルで家にいるような感覚になれて良いです!

繋いでても大体それぞれ別の作業をしてるんですが、ただ家族がそこにいるっていうだけで謎の安心感があります笑

 

 

留学あるあるなのか私だけなのかはわかりませんが、

バンクーバーに来てからのほうが両親とまめに連絡を取るようになったし、色んなことを話すようになりました。

色んな面ですごくサポートしてもらって恵まれてるっていうのをわかっているから、それを返したいっていう思いも強くなりました。

 

はい、もうね、ファイナル前なので絶賛エモーショナルです笑笑

 

友達とも、テキストや電話、ビデオ通話などでお互いの安否確認も兼ねて笑、ちょこちょこ連絡するようにしてます。

 

だいぶこの引きこもり生活にもなれてきて、毎日そこそこ楽しく勉強も頑張りつつ過ごしております!

ふっとした瞬間に、ああ日本で家族と一緒に過ごしたいな〜と思うときもあるんですが、

もう今は我慢するしかないですよね。

 

次日本に帰るのを楽しみに、今できることを頑張ってやるしかない〜!

と、今日もいつもの結論にたどり着きました笑

 

まあ色々ぼやいてますが、最近はこっちで彼氏もできて勉強も専攻予定の心理学が面白くて、本を読む時間がたくさんあって、

全体でみたらなんだかんだ充実しています。

もう全てはファイナルのせいだ〜〜!

 

最近のバンクーバーの天気がすごく良いのが唯一の救いです笑笑

散歩や中庭に出るだけですごく気持ちがいいし、気分が明るくなります🌼

あとちょっと頑張って春休みのんびりしたいと思います🌸🌸

 

東京は今感染者が毎日百人単位で増えているのに、母親がまだ通勤しないといけなくて家族が心配です、、

早く収束させるためにも、みんな辛いですけどstay homeを徹底して頑張って乗り切りましょう!